マーケティングの神様といえば、
アメリカ合衆国の経営学者のフィリップ・コトラー
フィリップ・コトラーは、マーケティングを初めて体系化した
人として、現代マーケティングの第一人者と言われています。
このフィリップ・コトラーの著書
マーケティング3.0の5つのポイントを分析します。
価値を提供する
これまでの「消費者が何を求めているか」という消費者志向から
社会に対して、どのような価値を提供できるかが大切になります
それは、先進国の多くの人々が物質的な世の中に満足をしていて
ライフスタイルをさらに充実させる物事を求めているからです。
この時に大切なことは、「共感」です。
新しく提供する価値に、「これいいよね!」っと思われる事がとても大切です。
共感マーケティングという言葉もありますが、確信犯的なマーケティングは
偶有性がないので、顧客にバレてしまいます。
自分が信じる価値を、しっかりとわかりやすく伝えましょう
このブログは、販促担当者の方々のお助けツールになるという機能価値で
良い情報がより多くの人に届くためになれば幸いです。
世界をより良くする
パタゴニアをはじめとする、社会的企業が再度注目を浴びています。
パタゴ二アは、当初から山岳ツールを販売していましたが
それらの製品が、自分達が愛する山や自然の害になっているとわかった途端
販売を全て停止。
製品開発を0からやり直し、自然と持続可能な製品の販売をしています。
グローバル社会になり、世界が1つになってきています。
だからこそ、その地球上の問題を解決できる事業に注目が集まっているのです。
私達もこのブログを通じて、直接的に何かわかりやすい形で
世界をより良くする事をしていく必要があります。
コンセプトは、価値
物ではなくて、価値を提供する事が大切です。
例えば、同じような情報が書いてあるブログがあり
Aは、売上に応じて、寄付しているブログ
Bは、売上を追求しているブログ
あなたならどちらのブログの購読者になりたいですか?
答えは、明確ですね。私もみなさんと同じです。
ここで、あなたのホームページを見直してみましょう
価値提供できる内容が、ひと目でわかりますか?
わからないのならば、今直ぐ掲載しましょう。
当ブログも「販促まとめ」となっていますが、
「良い情報をより多くの人に届ける」という形に変更したいと思います。
2013年は、価値を追求する会社が生き残ります
物が安く広く提供されるようになってきて
お金の価値は、ほとんどなくなってきています。
これからは、価値の時代と断言してもいいでしょう
この価値を共感に変えて、多くの人に伝える事が2013年のマーケティングです・
このマーケティング手法が広がると
小さい企業が大きな企業をひっくり返す事が可能になります。
多くの下克上が起き、業界再編が進んでいくでしょう
そして世の中は、どんどんフラット化していきます。
その時に、売上を追求する会社は滅び
価値を追求する会社が生き残ります
あなたの会社は大丈夫?