「販促ツール」としてのアプリ開発を行っている高橋です。
クラウドファンデングを通じて、たくさんの方から頂いた支援金をもとに、
人とお店をつなぐスマホアプリ「販促O2Oアプリ」を開発するにあたり、
アパレル業界を中心に、アプリ・O2O・ゲーミフィケーションの研究を深めます。
ファッションコーデアプリ「FUKULOG」

「FUKULOG」は、撮影した自分のファンションコーディネートを
スマートフォンを使用して、共有できるアプリです。
機能的には、「CodeNote」同様、相当充実した共有アプリです。
「ソーシャルファッションサイトNo.1」を目指すと宣言しており、
単なるアプリに留まらず、1つのファッションコーデ メディア、
そして、ソーシャルコマースのプラットフォームとなっています。
使い方
【コーディネートを共有】
1:無料アプリをダウンロード
2:ログイン
3:コーディネートの写真撮影
4:「自分の写真」か「家族・友達の写真」かを選択
5:「コーディネート投稿」か「アイテム投稿」かを選択 ※下書き可能
6:アプリで写真をアップ
7:必要に応じて、写真を拡大・トリミング・回転
5:希望に応じて、スタンプ追加を追加
6:写真をタップして、アイテム・ブランド名を設定
7:説明文を追加
8:タイトル・コメント・キーワード・シーズン・着用日・天気・気温など
かなり細かい情報を設定可能 ※必須:タイトル・コメント・キーワード
9:最終確認して投稿 ※画像の追加が可能
【コーディネートを閲覧】
□コーディネートに対して、評価する
□コーディネートに対して、ブックマークする
□コーディネートにコメントする
□オシャレな投稿ユーザーをフォローする
ポイント・特徴
□ファッションを通じて、自己表現ができる
□ファッションを通じて、他のユーザーとコミュニケーションが取れる
□ファッションを通じて、ソーシャルグラフが拡大する
□ユーザー間の交流が頻繁に行われている
□「COOL(ハート)」という1つの評価指標でシンプルに評価
□評価とは別に、コーデを「ブックマーク」して後からも確認できる
□評価した人が、画面内に表示され、一覧表示もできる
□「おすすめ」や「人気順」でユーザーをピックアップ
□トップ画面で、フォローしているユーザーをチェックできる
□「コーデ」と「アイテム」と「ユーザー」の各々のランキングを表示
□タイムライン形式に加え、1つのWEBサイトをアプリ内に表示している形式
□自分の写真以外にも、「家族や友達の写真」の投稿を想定
□「コーディネート投稿」と「単体アイテム投稿」の2つから選択可能
□投稿時に、写真加工が可能
(拡大・トリミング・回転、スタンプ追加)
□写真のポイントをタップして、アイテムごとに設定が可能
□「シーズン・着用日・天気・気温」など詳しい情報を追加可能
□投稿の「下書き」が可能
□無料で、簡単に、共有・閲覧ができる
□詳しい条件の検索機能とタグ一覧でコーディネートを見つけられる仕組み
□コーディネートで迷った時、参考にできる
□ユーザーが投稿したアイテムを、楽天やZOZOタウンなどのECサイトの
商品ページへリンクさせ、ソーシャルコマースのプラットフォームを実現
□アプリ(サイト)内で、ユーザー投稿型のコンテストを実施
□アパレルメーカーの公式アカウントコーデをチェック可能
□日本だけではなく、世界中のコーデをチェック可能
□恐らく、イベントとの連携、更に広告収入で運営を行っている
このように、様々なアパレル業界の事例を研究し、
自身が開発する「販促O2Oアプリ」に活かします。
アプリを普及させ、より多くのユーザーに利用して貰うために、
より多くのユーザーを巻き込む仕組みを構築することが、
成功への大きなポイントの1つになると考えています。