1人で戦う限界
今までにない何か新しいことを生み出し、社会をより良くすることを目指すのであれば、仲間と共にチームで取り組む必要がある。
起業家や事業リーダーとして、1人で戦うには限界がある。
チームづくりで大切な3つのこと
チームづくりを実現するためには、求心力を持ったリーダーの存在が不可欠だ。
起業家・経営幹部が、そのようなリーダーになるためには、3つのことが重要となる。
□熱量
□行動力
□精神性
それぞれについて考えてみたい。
熱量
熱量の高いリーダーの想いは、周囲に伝播し、人々を動かす。
もし、あなたの想いに人々が呼応しないのであれば、問題はあなた自身の中にある。あなたの熱量が足りないため、人々に響いていないのだ。
人の本気度は、相手に伝わる。表面上、どんなに素晴らしいことを口にしても、どのぐらい本気であるかは誤魔化しようがない。
行動力
熱量とも関連するが、行動でしか、人に想いは伝えられない。
行動力・行動量が不足している、口だけの人間には誰も共感を持てない。決して、他者や外的環境のせいにしてはいけない。全ては、あなた自身の問題だ。
行動が不十分だったり、途中で辞めたりするような人と、誰も共創しようと考えない。
精神性
リーダーの精神性や考え方は、チームづくりに大きな影響を与える。
謙虚さのかけらもない、自分本位で不遜な人間とは、誰も一緒に何かを成し遂げたいと思わない。人々が周囲に集まらないなら、あなたの姿勢に問題がある。
何事も、自分一人では成し得ることができない。それを心の底から受け止め、気付くことができなければ、永久にチームづくりはできない。
リーダー人財育成に貢献
クラウドファンディグに挑戦中!
私は、地域のためにチャレンジする「起業家人財・幹部人財」が育ち、集まり、共に学び、共に成長できる場が、日本の地方・東北にもっと必要だと考えています。
その想いから、クラウドファンディングを通じて、地域の未来を自ら切り開いていく熱い仲間(受講生)と、その活動を支援してくださる方(サポーター)を募集しています。
「起業家・後継者として、自らビジネスを創出する力を身に付け、地域に貢献したい。」
「経営者として、経営感覚のある幹部を育成し、事業を成長させて地域に貢献したい。」
「企業・銀行・行政として、リーダー人財を育成し、自らも地域活性化に参画したい。」
そのように考えている方々を対象に、受講生を募集しています。
私は、講座全体を通して主任講師を務め、特に「情報発信とブランディング」についてお伝えします。
みなさんの応援(シェア)とご支援、受講申込をどうぞよろしくお願いいたします。