小さなリスクから始める。
起業家・経営者・経営幹部として生きていくなら、リスクは常に存在する。それらをきちんと認識し、多角的な分析を行いながら、リスクマネジメントをしていく必要がある。
単に、リスクを恐れてはならない。
リスクを恐れず、挑戦する
リスクを目の当たりにして、恐怖を抱くのは自然なことだ。
これを乗り越えて進み続けるには、鍛錬が必要だ。
そして、会社や事業の存続を大切に考えれば、まずは小さなリクスを取って、挑戦するのが良い。
クラウドファンディングの価値
その点で、クラウドファンディングは非常に有効的なシステムだ。
まずは、自分の周囲の人たちから声を聞き、それをプロジェクトに反映して改善することができる。そして、それを社会に対して発信していくことができる。
社会に必要とされる存在
更に、その精度を上げ続けることで、もし、社会に必要とされる存在や共感し得る存在と判断してもらえれば、そのプロジェクトの想いが伝播し、反響が大きくなっていく。
逆に、それが起きなければ、それに足る何かが欠如していることを意味する。その時は、何が不足しているのかを分析し、改善をし続ければ良い。
失敗と改善を繰り返し、乗り越える
新しいことを行うのであれば、多くの失敗を覚悟すべきだ。その上で、改善しながら失敗を乗り越え続けることで、リーダーとして成長できる。
単にリスクを恐れてはいけない。改善しながら挑戦し続ける熱意と行動力があれば、必ず目的地に辿り着ける。
リーダー人財育成に貢献
クラウドファンディグに挑戦中!
私は、地域のためにチャレンジする「起業家人財・幹部人財」が育ち、集まり、共に学び、共に成長できる場が、日本の地方・東北にもっと必要だと考えています。
その想いから、私自身もクラウドファンディングを通じて、地域の未来を自ら切り開いていく熱い仲間(受講生)と、その活動を支援してくださる方(サポーター)を募集しています。
「起業家・後継者として、自らビジネスを創出する力を身に付け、地域に貢献したい。」
「経営者として、経営感覚のある幹部を育成し、事業を成長させて地域に貢献したい。」
「企業・銀行・行政として、リーダー人財を育成し、自らも地域活性化に参画したい。」
そのように考えている方々を対象に、受講生を募集しています。
私は、講座全体を通して主任講師を務め、特に「情報発信とブランディング」についてお伝えします。
みなさんの応援(シェア)とご支援、受講申込をどうぞよろしくお願いいたします。